畑の売却 | 農地転用の手続きから造園業者の手配まで🌴

今回のお客様の体験談は居住している土地と畑の売却を検討されている方の体験談です。
長年住んだ愛着のある土地、手間ひまかけてきた畑、そうそう簡単に手放せるものではありません。
お名前 | G様 |
---|---|
物件所在地 | 福岡県福岡市 |
性別 | 女性 |
物件種別 | 土地(畑) |
年齢 | 40代 |
契約形態 | 専任媒介 |
リビンマッチ利用時期 | 2022年03月 |
媒介契約締結時期 | 2022年04月 |
査定最高価格 | 1,000万円 |
査定最低価格 | 500万円 |
畑の売却を検討するが、話が流れてしまうことに
今回はどういった不動産を売却するに至ったんでしょうか?
自身は山梨に住んでいて、売却検討したのは親が住んでいる土地です。歳も重ねて、年齢的に畑もできなくなってきて、売却して利便性のいいところに住み替えようかな、と言い出したのが実は2015年の話でした。
その時にリビンマッチさんを利用していたのですが、「いやいややっぱりもうちょっと続ける」と親に言われてお流れに。
今年に入ってまた話が再燃して、「そういえば」とリビンマッチさんを思い出して再利用させていただきました。
再度リビンマッチで土地・畑の売却を検討
👩🏻前回利用した時にトラブルがなかったというのもあり、安心感を持って利用しました。ただ住んでいる土地と一緒に畑も手放すって決めていただけで、どうやって処分しようか、売却にするか、賃貸とか土地活用にするか?とかも纏まってなかったのです。
なので、どの方面の業社も揃っているのでとりあえず対応できる企業に片っ端から声をかける形で。一括で話を色々聞けるので便利でした。
果樹を移植するため造園業者の手配までしてくれる
👩🏻最高額を出してくれていた2社の内、H社さんがすっごく親切でした!売却検討していた場所で親が農家を営んでいて、親が住んでいる家の他に畑があるんですが、畑に生えているブルーベリーの木を近隣に住んでいた親戚が「果樹だけほしい」と言っていたんです。
でも、こっちは山梨で遠いし、造園業の手配も手間だし諦めてもらうしかないかな~と思っていたら「よかったらこっちで掘って持っていきましょうか」と一言くれて。「え、いいんですか??」と思わず返事してしまいまして。その頼れる感じにも好感を持てたのでお任せしちゃった感じですね!
👩🏻農地転用で手続きが結構面倒なところもありますが、全てお任せしました。書類のやり取りとかでこちらが赴くこともありますが、わざわざ山梨まで来てくれたりで、本当に親切で助かっています!
農地なのでまだ転用申請が終わっていないのですが、お任せしようと決めてすぐに色々動いてくれまして。申請手続きが通る話が来たと同時に購入検討者が現れました!手際の良さにも、驚きと喜びでいっぱいでしたね。
いっぱい色んな所とお話して、自分に合う業者に出会えるかもポイントかもしれないですね。
編集部コメント:
手放そうと思った不動産でもいざ自分の手を離れるのかと思うと気が変わる、というのはよくある話ですし、愛着のある土地あれば寂しくもなります。
とはいえ、畑の売却を検討するというからには、体力的にも限界が近く、気が変わってもなかなか畑仕事を続けるのも大変だったのではないでしょうか?
思い出の土地を扱うからには、やはり不動産会社の担当者の力量が重要だといえます。
単なる土地として扱わず、丁寧にお客さんの気持ちを汲み取った対応が感じられる今回の不動産会社の担当者は、リビンマッチ編集部から見ても好印象です。
このページの体験談はどなたでも引用できます。
引用された際は、必ずこちらの体験談へのリンクを掲載してください。
※画像の転載はできません。
この記事の編集者
リビンマッチ編集部
編集してください:リビンマッチでは不動産売却や賃貸管理、土地活用をはじめとする不動産取引をサポートするサービスを提供しています。また、複雑な不動産取引をわかりやすく解説し、利用者が安心してサービスを利用できるように努めています。不動産取引でわからないこと、不安を感じていることがあれば、ぜひリビンマッチをご利用ください。
コンテンツの引用ルール運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)
人気ワード
マンション売却 (133) 戸建て売却 (107) 注意点 (102) アパート/マンション経営 (61) メリットとデメリット (55) 価格 (54) 税金 (52) 不動産会社 (51) 基礎知識 (50) コツ (49) 相続 (47) 土地売却 (44) ローン (42) 費用 (41) マンション管理 (41) アパート管理 (40) 住み替え・買い替え (39) 手順 (29) 売買契約 (29) トラブル (28) 相場 (27) 査定 (24) リスク (23) ポイント (23) タイミング (22) 一括査定サイト (21) 建築 (20) インタビュー (19) 空き家 (19) 確定申告 (17) 移住 (16) 譲渡所得・損失 (14) 控除 (14) 書類 (13) 賃貸併用住宅 (13) 仲介手数料 (12) 競売 (12) 期間 (12) 媒介契約 (11) 共有持分 (11) 利回り (10) 種類 (9) 抵当権 (9) リフォーム (9) 保険 (7) 空室対策 (6) 登記 (6) 資格 (5) 工法 (5) 選び方 (5) 節税・減税 (5) 不動産投資 (1) 資金調達 (1) 老後 (1) 生活保護 (1)リビンマッチコラムを引用される際のルール
当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用する際は、引用元が「リビンマッチ」であることを明記してください。
引用ルールについて