老後を考えて分譲マンションを売却!問い合わせから契約まで完璧!? 更新日:2023年1月25日 今回は老後資金を得るために、収益化していた分譲マンションの売却を考えたお客様の体験談です。 定期的な収入が入る賃貸物件の方がお得だと思われがちですが、リスクもあります。 この記事を読むことで、老後に賃貸物件を所有するリスクや一括査定の流れがわかります。 「一括査定って実際どうなの?」と疑問をお持ちの方は参考にしてください。 お客様情報(K様女性) お名前 K様 性別 女性 年齢 50代 物件所在地 東京都世田谷区 物件種別 分譲マンション リビンマッチ利用時期 2022年6月5日 契約形態 専属専任媒介契約 売買契約締結時期 2022年6月6日 査定最高価格 3,800万 査定最低価格 3,200万 老後資金として分譲マンションを売却 👩🏻💼(リビンマッチ編集部) 本日はインタビューを受けていただき、ありがとうございます。 まず、売却する物件について教えてください。 👩🏻(K様) 元々新築で購入した物件でした。 会社のこととかがあって、地方に引っ越すことになったとき空き家になったんです。どうせならと、賃貸にして収益物件として活用することにしました。 収益物件の査定方法は収益還元法がおすすめ!売却相場を確認する方法とは 本記事では、収益物件の収益還元法や相場を確認する方法について解説しています。収益物件の売…… 👩🏻💼せっかく収益化されていたのに売却することにしたんですね? 👩🏻私も年齢が過ぎて、老後資金として売却することにしたんです。 収益物件だと定期的な収入は入るけど、手間がかかりますからね。 老後の賃貸経営は大丈夫? (前略)初期費用やメンテナンス費用がかさみ、数年間利益が出ないおそれもあります。(中略)さらに、利益を生むためには管理業者と密にやり取りをしたり、資金計画を立てたりしなくてはなりません。 老後の賃貸経営は体力的にも金銭的にも負担になる可能性が高いです。(後略) 引用:自宅の「売却」と「賃貸」|お得なのはどっち?老後の場合は?(https://stg.lvnmatch.jp/column/sell/13770/) 高額で売却するためにリビンマッチを利用する 👩🏻💼なるほど、賃貸物件には手間がかかるというリスクがあるんですね。 リビンマッチを利用されたのはなぜですか? 👩🏻私も初めはどうやって売却しようか迷っていたんですが、できるだけ高額で売り出そうと思っていろいろ調べているうちにリビンマッチさんにたどり着きました。 驚きの対応!?専属専任媒介契約を結ぶ 👩🏻💼査定依頼をしていかがでしたか? 👩🏻登録してものの数分で電話で連絡があって驚きました。 机上査定※もいただいたんですが、築年数が25年も経っていたのに1LDKの物件にしては高くてさらに驚きました。 ※机上査定 物件を訪問せずに大まかな売却価格を算出する査定方法のこと。簡易査定ともいう。 👩🏻💼査定から好感触だったわけですね! 売却の依頼をするには、媒介契約を結ぶ必要がありますが契約は結ばれたんですか? 👩🏻それから、直接会って話をしたいといった会社がいまして、「いつでも良いですよ」と返事をしたんです。「来月くらいだろうか?」と思っていたんですが、返事をしてから3日後に来てくださったんです。驚きですよね。 勢いの良さと、行動力、また丁寧な姿勢と説明資料の豊富さに思わず「ここにしよう!」と思って専任で媒介契約を結びました。 👩🏻💼行動のはやさは信用につながりますよね。 契約されてからの対応はいかがでしょうか? 👩🏻まだほんの数日ですが不安は全くありません。 税金関係に強いのか、自身では「あまりかからないだろう」、と思っていた税金が予想よりもかかると教えてくださり、資料まで出してくれました。すごいですよね(笑) 不動産売却成功の秘訣は〇〇! 👩🏻💼不動産売却に税金をつきものですから、お金に詳しい方だと安心感がありますよね。最後に、リビンマッチを利用した感想を教えてください。 👩🏻初めての売却でわりとすぐに決めてしまいましたが、よい不動産会社に出会えて大満足です。契約してからも地震のマップを出してくれたり、樹木の種類を書いてくださったりと勉強させていただいています。 編集部コメント: 老後資金を得るために収益物件の売却を希望してるお客様の体験談でした。 今回は空き家の売却でしたが、老後に備えてマイホームを売却する事例も多くあります。 ゆとりのあるセカンドライフを送るためにも、なるべく高値で売却したいですよね。 不動産売却成功の秘訣は、複数の会社に見積もりをとることです。 複数の会社に見積もりをとるなら一括査定サイトを利用しましょう。 一括査定でしたら5分程度情報を入力すれば完了します。 不動産売却を検討中の方は、一括査定から始めてみましょう。 このページの体験談はどなたでも引用できます。 引用された際は、必ずこちらの体験談へのリンクを掲載してください。 ※画像の転載はできません。 不動産を売却して老後の人生を豊かにしませんか?まずは気軽に一括査定から始めましょう! 物件種別を選択 分譲マンション一戸建て土地一棟アパート・一棟マンション投資マンション(1R・1K)一棟ビル区分所有ビル(ビル1室)店舗・工場・倉庫農地その他 都道府県を選択 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県栃木県群馬県新潟県山梨県長野県富山県石川県福井県愛知県静岡県岐阜県大阪府兵庫県京都府奈良県三重県滋賀県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県 家の価値いくら?無料査定する 不動産会社に売る無料買取査定 任意売却は即行動無料査定する この記事の編集者 リビンマッチ編集部 編集してください:リビンマッチでは不動産売却や賃貸管理、土地活用をはじめとする不動産取引をサポートするサービスを提供しています。また、複雑な不動産取引をわかりやすく解説し、利用者が安心してサービスを利用できるように努めています。不動産取引でわからないこと、不安を感じていることがあれば、ぜひリビンマッチをご利用ください。 コンテンツの引用ルール 運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場) カテゴリー タグ 人気ワード マンション売却 (133) 戸建て売却 (107) 注意点 (102) アパート/マンション経営 (61) メリットとデメリット (55) 価格 (54) 税金 (52) 不動産会社 (51) 基礎知識 (50) コツ (49) 相続 (47) 土地売却 (44) ローン (42) 費用 (41) マンション管理 (41) アパート管理 (40) 住み替え・買い替え (39) 手順 (29) 売買契約 (29) トラブル (28) 相場 (27) 査定 (24) リスク (23) ポイント (23) タイミング (22) 一括査定サイト (21) 建築 (20) インタビュー (19) 空き家 (19) 確定申告 (17) 移住 (16) 譲渡所得・損失 (14) 控除 (14) 書類 (13) 賃貸併用住宅 (13) 仲介手数料 (12) 競売 (12) 期間 (12) 媒介契約 (11) 共有持分 (11) 利回り (10) 種類 (9) 抵当権 (9) リフォーム (9) 保険 (7) 空室対策 (6) 登記 (6) 資格 (5) 工法 (5) 選び方 (5) 節税・減税 (5) 不動産投資 (1) 資金調達 (1) 老後 (1) 生活保護 (1) リビンマッチコラムを引用される際のルール 当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用する際は、引用元が「リビンマッチ」であることを明記してください。 引用ルールについて